酒と音楽の日々
その昔、新潟市で会社勤めをしていた頃、先輩からよく飲みに連れて行ってもらいました。
20代の頃です。
まずビール、そして日本酒(熱燗)、次にウイスキーというパターンで。
(締めはラーメンでしたけど…)
週に1回は必ず出ていましたね。遠い昔の話です。
その影響か、宅飲みでもこのパターンで飲むことが多いようです。
今晩は、缶ビール「秋味」から始まり、日本酒「どぶ」を。
そして、寝酒にバーボン「アーリータイムス」を飲んでいます。
若い頃、身に付いた習慣は、なかなか忘れられないようです。(汗)
今夜のBGMは、
![]() | カーネギー・ホール・コンサート キース・ジャレット ユニバーサルクラシック 2006-09-29 by G-Tools |
何日か前にHMVのネット通販で届いていたのだけれど、ミニコンポのある部屋を子どもたちに占拠されていたので聴けなくて、やっと耳に。
ちょっと難解かな。
ディスク2の観客の反応は凄いなー。
秋の夜長は、お酒と音楽で楽しみましょう。(^^)v
(あっ、さすがに、締めにカップラーメンは食べませんよ!)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
クスッ
雅も同じ流れです。
新潟市でお勤めもしてました。
ハーパーが好きです。
習慣ですもの…ね☆
投稿: 雅 | 2006年10月 4日 (水) 14時16分
雅さん、コメントありがとうございます。
私も「ハーパー」に凝っていた時期がありました。
新婚旅行でシンガポールに行った時、自分用のお土産として「ハーパー」2種を買ってきた私です。(*_*;
(そのうち記事にするかも…)
この「アーリータイムス」は980円と安かったもので…。^_^;
投稿: まーちん | 2006年10月 4日 (水) 16時49分
キース・ジャレットは“ケルンコンサート”があまりにも衝撃的でした。
当時ですからLPですけどね。
燗酒にはじまり、燗酒に終わる。十年一日、進歩のない日々です。(笑)
投稿: 燗酒おやぢ | 2006年10月 6日 (金) 12時36分
燗酒おやぢさん、コメントありがとうございました。
返信遅れてすみません。m(__)m
“ケルンコンサート”のLP、そういえば、この前お邪魔した時に見せて頂きましたね。
私はCDですけど…。
私は何事も“広く浅く”のタイプですが、一つのことを極めるのは素晴らしいことだと思います。
投稿: まーちん | 2006年10月 9日 (月) 20時21分