秋鹿とJ&B
今晩いただいたお酒は『秋鹿』
開栓6日目の26日にちょっと味見をしてしまいましたが、今日で9日目、2回目の味見となります。
一酒庵・店主さんからは、「濃いですよー」とのコメントでしたが、ハイ、濃かったです。(^.^)
うまく表現できませんが、喉を通ってから一拍おいて、「濃いなー」と感じました。
濃厚!
深ウマでした!
そして、今日聴いていた音楽は、対象的に、すっきりさわやかなコレ。
![]() | GIFT JとB ビクターエンタテインメント 2006-11-22 by G-Tools |
今回のツアーには参加していませんが、角松バンドのギタリスト、J=梶原順さんとB=浅野“ブッチャー”祥之さんのユニット。
前回のアルバムでは、ドラムス沼澤尚さんやベース松原秀樹さんがサポートしていましたが、今回は二人だけのアコースティックなサウンド。
最近の流行りで言えば、DEPAPEPEと言ったところ。
そのDEPAPEPEもゲスト参加しています。
“すっきりさわやか”とは言ってもイメージ的な話で、ギター2本ながらサウンド的には深みもコクもあります。(^^)v
DEPAPEPE が参加しているドゥービー・ブラザーズの「Long Train Running」なんか、イイですよー!
最後は、青木智仁さんの曲「Risa」で締めています。(青木さんの『DOUBLE FACE』に収録)
情報によると、J&Bに角松を交えた3人でライブを行うそうです。
ギター3本でアンサンブル!
見た~い!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
KJBですね。
このライブも一度行ってみたいと強く思ってます。
まだアルバム聴いてないの。
DEPAPEPE風…とってもイメージしやすいです。ありがとう♪
アコギと言えば、3月に押尾コータローが新潟に来るので、また娘と行こうかと思ってます。
アコギ好き好き!!な、雅です。
あ、お酒に触れるの忘れてた(笑)
さっぱりもいいけど、濃~いのも好きです。
投稿: 雅 | 2006年11月30日 (木) 15時05分
秋鹿はほとんどが原酒なので、お腹に収まってからズド〜ンときますでしょ?
雄町は酸もありますし、山田錦はさらにグラマラスですよ♪
80%精米ですから雑味もありますが、不思議と汚れを感じさせないところが
秋鹿ならではかと。
大七とはまた別な地平が広がりますよね?
投稿: 燗酒おやぢ | 2006年12月 1日 (金) 07時43分
雅さん、コメントありがとうございます。
押尾コータローは、私も行きたいなーとは思っています。
でも、まだ考え中です。(^^ゞ
投稿: まーちん | 2006年12月 2日 (土) 21時27分
燗酒おやぢさん、コメントありがとうございます。
今晩も「秋鹿」いただきました。(^^)v
美味しいです!
投稿: まーちん | 2006年12月 2日 (土) 21時29分