日本酒・睡龍&鷹勇
(昨日は、ココログ・メンテのため投稿出来ませんでした。以下は、4月3日分の投稿です。)
4月1日、2日と黄砂の影響でどんよりとした空の新潟でしたが、今日3日は、時折、雨が落ちてくる天候ながら、視界はくっきりとしていて、気分的にもクリアな感じでした。
今日は、息子を床屋さんに連れて行った後に、イメチェンを図ったという燗酒おやじさんを訪ねてみました。
イラスト通りに、見事に変身しておりましたよ。(^.^)
『鷹勇 特別純米酒 H14BY』
H14BY最後の一本ということでしたが、頂いてきちゃいました。(^^)v
もう一本は、『睡龍 速醸純米』 そろそろ飲んでみたいと思っていたので…。
家に帰って来て、即、開栓放置!
今晩は、早速、睡龍の方をいただいてみました。
飛び切り燗からスタート。
味の方は、なんか硬質な感じがしました。ちょっと木の樽のような香りも。
でも、美味しくいただきましたよ!
二本合わせて五千円ほどの買い物でしたので、お買い得だったような気がします。(鷹勇は、まだ飲んでおりませんが…)
分水のおいらん道中は15日とか。
満開の桜並木の下で、まっとうな燗酒を飲んでみたいものです。(^^ゞ
| 固定リンク
« 今日から新年度! | トップページ | ワインの話 »
コメント
いつもありがとうございます。
段々飲めるお酒が限られてきたような…。(苦笑)
“睡龍”もアチチ燗(60℃近辺)くらいにしてみてください。
大河津資料館近辺がもっとも良い花が見られます。
火気を使っても文句をいわれないところがいいところ?
並木とまではいきませんが、ウチの前の2本で良ければ…
燗酒付きの花見が可能。
お帰りのドライバー同伴でお越しください♪ (笑)
投稿: 燗酒おやぢ | 2007年4月 5日 (木) 10時09分
前から思っていたんですけれど、睡龍のラベルって貼るのが難しそうですよね(笑)
投稿: FUKAWA | 2007年4月 5日 (木) 22時26分
燗酒おやぢさん、コメントありがとうございます。
次に飲む時は、もう少し熱めからスタートしてみます。(^.^)
燗酒付きの花見をしてみたいけど、一番重要なのは、運転手の確保ですね。(^^ゞ
投稿: まーちん | 2007年4月 7日 (土) 00時00分
FUKAWAさん、コメントありがとうございます。
そうですよね。
でも、ぜひチャレンジしてみてください。(^.^)
投稿: まーちん | 2007年4月 7日 (土) 00時02分