2017年7月 9日 (日)

暑い!!!

昨日、ネットを見ていたら、面白そうなモノを見つけ、即ポチっと注文。

意外と早く、本日午前中に届く。(@_@)

すごい世の中だ!

品物はコレ!

Img_19031

カセットコンロで焼肉ができるという商品!

手ごろな値段だし、焼肉屋さんの雰囲気も味わえ、手入れも簡単そうで、気軽に使えそうだと思い、即決!

早速、今晩使おうかと考えてはみたが、本日は猛暑日!((+_+))

当地では最高気温が35度近く上がったのではないだろうか。

暑い日に焼肉というのもいいのだが、まだ体が慣れていないせいか体がだるい。

結局、焼肉は止めて、お寿司になりました。(^^;

それはそれで美味しかったですよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月16日 (水)

お酒、パスタ、ドライブ!

昨日、久しぶりに一酒庵さんへ。

2607151
2607152_2

「鯉川」を2本
 黒鯉川 特別純米~今回は新酒だそうですが…。
 うすにごり純米 一年熟成~ラベルのキャッチコピーが面白いです!

Sake2607153
Sake2607154

 「竹泉」 熟成酒 りん
 「奥羽自慢」 純米吟醸うすにごり~夏向きのお酒のようです。 
  でも、燗しますよ!

Kinta2607151
Kinta2607152

昼食は、寺泊の「Kinta」さんへ。
 「ランチパスタ」をいただきました。
 現在は“和風ソースのパスタ”でした。
 コーヒーともども美味しかったです 

Kinta2607153
Kinta2607154


天気も良く、ドライブ日和の一日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 8日 (木)

冷丼その2

先日、地元の「冷丼」を紹介しましたが、また別のお店で食べて来ました。
バスターミナル近くにある「丸五食堂」で。

Hiyadon250807

う~ん、この前のお店のモノとは、やはり少し違ってますね。
スープの味も、上に乗っている具材も。

わりとあっさりとした味わいでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月20日 (土)

冷丼PR

先日、「冷丼」(ひやどん)というものをマイブログで紹介しましたが、その後発売された新潟のエリア雑誌にも4ページに渡り紹介されていました。
雑誌 『WEEK!』 7.19号72ページ~75ページです。
ぜひ買って見てください。

Hiyadon1Hiyadon2

それによると、「冷丼」を出す店は市内に幾つもあるのですが、それぞれの店によってスタイルやネーミングが違うということなんです。

私は、「冷丼」を食べる店が決まっているので、皆同じものと思っていたのですが新たな発見でした。(+_+)

この次は違う店の「冷丼」を食べてみたいと思います。

※ちなみに、私の食べた店は雑誌には載っていませんでした。 奥が深いものです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年7月11日 (木)

冷丼(ひやどん)

ジメジメ蒸し暑い日が続いています。

こんな季節に食べたくなるものがあり、食べて来ました。

「冷丼」(ひやどん)と言うものです。

わかりますか?

“丼”ですが、ご飯物ではありません。

冷たいラーメンなんです!

Hiyadon

氷がいっぱい乗っていて、すごく冷たいです!

冷たいけど、しっかりラーメンの味。

少し濃い目の味付けなんですが、氷が溶けるのですぐに薄まります。
一気に食べるのがポイントですね。

おかげで冷え冷えになりました。

Isamiya

ごちそうさまでした
夏のオススメです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月27日 (土)

久しぶりに新潟市へ

巷では今日からGWに入るのでしょうが、私は研修会のため新潟市へ行って来ました。

研修会は午前中で終わったので、昼から新潟市にいる娘と共に万代シティへ。

私は新潟伊勢丹で開催されている「大北海道展」が目的で、娘は映画館へ。

上映まで時間があったため、私の昼食に付き合ってもらいました。

ビルボードプレイス2にある「カプリチョーザ」という店へ。

季節メニューの“貝と桜えびのパスタ”をいただきました。

Ohiru250427

ボリュームたっぷり、ちょいピリ辛で美味しかったです。

食事後、娘と別れて「大北海道展」へ。

さすがに大盛況でしたが、お目当ての物を買って来ましたよ。

Isetanomiyage

この他、珍味もあるので、今晩のアテにいただきま~す。
風が強くて、肌寒い日だったのでで。

久しぶりに楽しい休日を過ごした感じです。

Niigata250427

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月27日 (土)

久しぶりのドライブデート

今日は一日良いお天気でした。

日が差すと暖かくて気持ちがイイですね。

久しぶりに妻と出かけてみました。

こんな日は、やはり海の方に行きたくなります。

241027umi
お昼を海辺のレストランで食べました。

海が目の前のテラス席で。

充実した秋の一日となりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月28日 (金)

おでん

「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、あれだけの猛暑が嘘のように涼しくなってきたこの頃です。
そこで、(昨夜の話で)今晩は「おでん」にしようとの声があり、予定通り母が作っていてくれました。

Oden240928

しかし、今日の新潟県は良いお天気となり、気温もグングン上がり、夏日(一部は真夏日に)となりました。
ちょっと早まったかとも思い、少しボヤきながら熱燗を飲んでいたところ、息子からの一言!
「こんなに暑いのに熱燗なの」
「コレはいいんだよ」と返しましたが、一本取られたというところでしょうか。(^_^;)

Gunmaizumi240928で、今夜のお酒はコレ。
群馬泉 山廃もと純米
独特の酸味が今日みたいな気候にベストマッチでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月25日 (火)

暑かったけど…④ <食べたもの>

ブログ検索で「屏風まつり」とか「瀬波温泉」とかの幾つかの記事を見ていたら、食べ物についてのものも目にしたので私もアップしてみました。

240915e1

まずは、宿泊した「大観荘せなみの湯」の夕食。

240915e2

村上市の名物 “鮭”が一皿。

240915e3

↑ コチラは食べたものではありませんが、「屏風まつり」で立ち寄ったお店に飾ってあったもの。カワイイですね。(^^)

240916e1

↑ 「やま信」という有名なお肉屋さんにて
  “メンチカツ”と“牛串”を。
  アツアツ・ウマウマでした!

240926e2

二日目のお昼は、「うおや」というお店で。
私は“姫御膳”を。(右側)
妻は“おにぎり定食”を。(左側)
はらこや新鮮なお刺身が乗っていて、美味しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月28日 (月)

昼食 3 days

箱根・伊豆旅行での3日間の昼食をピックアップ。
<1日目>
箱根湯本駅近くのお蕎麦屋さんで。
Soba240520
「山そば」というお店で「山茸そば(冷)」を。

<2日目>
箱根彫刻の森美術館に隣接する中華料理店で。
Honkonmen240521
「箱根飲茶楼」にて「香港チャーシュー麺」を。

<3日目>
沼津港にて
Kaisendon240522
お土産屋さんの店員さんが教えてくれた「魚河岸 丸天」みなと店で。
念願の海鮮丼です。
生しらす、生桜えび、生うに、いくら、まぐろの5点盛り!

少し雨に降られてしまいましたが、来て良かった。
美味しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)