2015年1月31日 (土)

大きな買い物!

「ちょっと車を買いに行って来ま~す」と頭の中でつぶやいて自宅から出掛け、本当に買っちゃいました。

現在乗っている車が今年で10年目に突入。
7人乗りのミニバン車なれど、ほとんど一人で乗ることが多くなり、もう少しコンパクトな車でいいかなと考えていました。
また、燃費もスポーツカー並で6~7Km/L 足らず…。
ハイブリッド車が流行りの昨今、悩みのタネの一つでもありましたし…。

ということから、思い切って決断しました

人気車種のため、納車は4月になるそうです。

ま、今の車も悪い車ではないので、それまで名残を惜しみたいと思っております。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年3月25日 (土)

ヘロヘロのタイヤ交換

natu-t朝から快晴の天気に堪らず、スタッドレスタイヤから夏タイヤ(普通タイヤ)に交換する作業を行いました。
もう雪の心配も無いでしょうから。
ちょちょいのちょいと終わらせるつもりが…、
前の1BOXワゴンに使っていた油圧ジャッキが現車に合わず、仕方がないので近くのホームセンターまで買いに走り…。(T_T)
気を取り直し交換作業を始め、2本目のタイヤに取り掛かったら、ホイールナットが回らず。(外注でスタッドレスタイヤを取り付けてもらったので機械で強く締めすぎた様)(@_@)
クロスレンチに全体重をかけてもびくともしません。
どうしようかと思案しましたが、再びホームセンターに走り、電動のインパクトレンチを購入。
再度試みると、無事に回り、4本とも交換完了。
新しいクルマに替えてから初めて自分で行う作業でした。
今回、新しいジャッキとインパクトレンチの購入で余計なお金と時間がかかってしまいましたが、次回からはスムーズに交換できると思うので、まあ良しとしましょう。^^;
とりあえず、妻のクルマも近いうちに替えないといけないし。
春に2台分、冬前に2台分で、年に4回の交換作業ですから、すぐに元が取れるでしょう。(外注に出すとけっこうかかりますからね)
雪の降らない地方の方には縁の無い作業で、ピンと来ないかもしれませんが、これも雪国の宿命の一つですね。(+_+)


その後、洗車もしてきれいになったクルマでちょっと一走り。
お伴はコレ。

ラウンジャズラウンジャズ
レオ・ガンデルマン

by G-Tools

ブラジリアン・ジャズ界No.1サックス・プレイヤーが放つ、ちょい悪オヤジのジャズ・ボッサ!(キャッチコピーより)
何が“ちょい悪オヤジ”なのかはわかりませんが、まさにブラジリアン・ジャズ・ボッサです。
自然と身体が動き出すような。
落ち着いた曲もありますけどね。
一番のおススメは、「Tico Tico Lounge」という曲。
どこかで聞いたことのあるようなメロディでウキウキとした気分にさせてくれますよ。(^^♪
タイヤ交換作業でヘロヘロの気分も忘れさせてくれました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年2月25日 (土)

コーヒーと海とドリカム

まだ2月なのに新潟は穏やかな天気が続いています。
雪も降りません。
どうしたのでしょう???
今日も朝から良いお天気。
絶好のドライブ日和です。
で、Kinta さんのコーヒーが飲みたいと妻が言うので、午後からドライブがてら二人で出かけてきました。
お店の場所は寺泊。海の近くです。
驚いたことに雪が全くありません!
同じ新潟なのに…。
kinta0225店に着き、メニューを見たら、妻はパスタも食べたいと言うので、パスタをつまみにコーヒーをいただきました。
コーヒーはもちろんのこと、パスタも美味しかった!
はるばる来たかいがありました。(^_^)

せっかく寺泊に来たのだからと、魚のアメ横に寄って夕食の食材をゲット!
今夜はカニでした。(^^)v
ameyoko

久しぶりに海を見ることも出来ました。
umi0225-1

ななっちさん、新潟のはどうですか?
umi0225-2

そして、今日のドライブのBGMは…

THE LOVE ROCKS (初回限定盤DVD付き)THE LOVE ROCKS (初回限定盤DVD付き)
DREAMS COME TRUE 中村正人 吉田美和

by G-Tools

ネットで予約注文していたものの先日(2月22日)のドライブの出発時間までに届かなくて残念な思いだったのですが、ようやく通して聴くことが出来ました。
良かったですよ!(^^♪
一番好きな曲は、やはり“めざましテレビ”のテーマソング「SUNSHINE」かな。
ノリがイイですよね。
2月22日の放送では、お台場の屋外で生で歌ってくれましたが、バックダンサーもノリノリで、まさしく目が覚めましたから。(笑)

何はともあれ充実した一日でありました。\(^o^)/

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2006年1月13日 (金)

クルマと音楽の話

我が愛車が修理を終え戻ってきました。
自分のクルマはやっぱりしっくりくるな~。(^^)v
修理中の代車は軽自動車でした。
なんとか4WDの車にしてもらったけど、中は汚いしラジオも聞けない始末。
ガマンガマンで乗っていました。(+_+)
ホンダのディーラーなんかは新車に近いクルマを代車に出すみたいだけど…。(T_T)
この辺のサービスも考えて欲しいな~。

帰り道、我が愛車でFMラジオを聞いていたら、こんな情報が…
ドナルド・フェイゲンが13年ぶりにニュー・アルバムをリリースするとのこと。
これは楽しみです!\(~o~)/
3月8日を待ちましょう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年11月19日 (土)

1周年!

az-f昨日、妻のニュー・カーが納車されました。
自分のクルマではないのでそれほどの感動もないのですが、ピカピカのクルマはやはり良いものです。(^_^)v
軽自動車ではありますが室内はけっこう広くて、私の普通車と遜色ないかもしれません。(@_@)

az-rさて、話は本日に移りまして…
今朝起きて外を見ると真っ白になっているではありませんか!
ただ、ふわふわの雪ではなくてアラレでしたけど。
とうとう来たかという感じですね。
隣の家からは早速スタッドレスタイヤに交換している音が。
妻のニュー・カーはスタッドレスタイヤで納車してもらったし、4WDなので問題ありません。
私のクルマは、まだ“夏タイヤ”なので近いうちに交換しないとです。

そういえば、今日11月19日でマイブログ開設1周年のようです。
なんとか続けることが出来ました。
全国に知り合いも出来たし、悩み(ぼやき?)を打ち明けて元気をもらったり、いろんな情報を得たり、生活に欠かせないものとなりました。
毎日更新、毎日コメントというわけにはいきませんが、細々と続けていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いしま~~~す。(^^ゞ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005年10月 7日 (金)

ETC初体験

新車にはETCを付けたので、実際に試してみるべく、高速道路を使って新潟市まで行ってきました。
インターチェンジのETCレーンに入り、速度を減速。
本当にバーが開くのかどうか不安でした。
けっこう近づいてもバーは開かず、思わずブレーキを踏んだところ、ちゃんとバーが開きました。
良かったー。\(~o~)/
結局、出口でも問題なく通過できたのですが、まだタイミングがわからないので不安なところはあります。
あとは慣れでしょうか。
ささやかながら、少し優越感を味わってきたまーちんでした!(^^ゞ

さて、この新車で一番最初にかけるCDを何にしようかと考えたのですが、やはり角松敏生以外には考えられません。
それで、角松の中で何にするかと悩みましたが、コレにしました。
イメージが新車の色と似ていたもので…。

B00005EIHVvoices under the water/in the hall
角松敏生
BMGファンハウス 1999-06-23

by G-Tools

そう、新車の色はダークなブルーなんです!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005年10月 6日 (木)

キターーー!!!

「キターーー!!!」と言っても、『電車男』ではありません。(わかりますか?)
ついに、待ちに待った、新車が来ました!!!
\(~o~)/\(~o~)/\(~o~)/
今日(6日)の17時過ぎには引渡しが出来るという連絡をもらい、早速取りに行ってきました。
展示会の時に一番はしゃいでいた息子も同行し、新車に会うと、やはり一番喜んで動き回っておりました。
ピカピカで、新車臭くて、大満足なのですが、最近の車は機能が豊富で、マニュアルを見ないとわからないことが多いです。
なんとか無事に家まで帰ってきましたが、後でマニュアルに目を通してみると、間違った操作を行ってきたみたいです。(T_T)
ナビとかも含めて完全に使いこなせるのはまだまだ先のことのようです。

出会いがあれば、別れもある。
そう、10年間も連れ添った相棒(クルマ)との別れです。
ちょうど息子と同じくらいの年数で、想い出がいっぱいあります。
さびしさもありますが、昨日、洗車してきれいにしてあげることが出来ました。
ここ最近は洗車機ばかりだったのですが、今回はしっかりと手洗いで、感謝をこめて洗いましたよ。
10年間無事に守ってくれてありがとね、といった感じでね。

また新しいクルマとの、たぶん長い付き合いが始まりますが、よろしくお願いしますね。(^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)